graphic

  • グラフィックデザイン専攻
  • 広告デザイン専攻
  • パッケージデザイン専攻
  • Webデザイン専攻
  • 雑誌編集・ブックデザイン専攻
  • 商品企画専攻

業界で活躍できる実践的なカリキュラムで
54年間優秀な人材を輩出!


学科の特徴

専攻紹介

  • グラフィックデザイン専攻
  • 広告デザイン専攻
  • パッケージデザイン専攻
  • Webデザイン専攻
  • 雑誌編集・ブックデザイン専攻
  • 商品企画専攻

グラフィックデザインの目指せる職種

学びのPOINT


  • 01

    豊富な産学協同からシゴトを学ぶ!

    リアルな仕事の流れを体験し、将来役に立つ実践力を鍛え、ワンランク上のデザイナーにステップアップ!

  • 02

    グループ制作から
    コミュニケーションを学ぶ!

    ”見る・聞く・考える・伝える”
    デザイナーに必要なコミュニケーション力を身に付ける!

  • 03

    現役プロのデザイナーから学ぶ!

    業界の一線で活躍する講師からデザインの基礎、”人に伝える”ためのスキルや考え方を習得!

授業風景


デザインワーク(職業実践授業)

職業実践専門課程として、実際の仕事と同じ過程でデザインを制作。徹底した取材と企画、チーム制作によるコミュニケーションの向上、デザイナーとしての素養を身に付けます。


Webデザイン

広告媒体としてのWebの特性を知り、デザインによってクライアントの商材を有効に活かし、表現するための考え方や作り方を学びます。


パッケージデザイン

見た目のデザインから形状にこだわった展開図まで、コンセプトをしっかりと考えて形にしていきます。


広告デザイン

クライアントの問題を解決するために必要な企画やコピーライティングなど、多様な表現が求められる広告のスキルを学びます。

学生作品を見る

設備


設備

専用のPC教室にはiMacと大型プリンタが配備。このほかにも持ち運びできるMacBookProも完備し、制作環境を充実させています。


注目

設備を見る


旬のデザインを学ぶ!東京研修旅行


東京研修旅行

新製品や斬新な企画、魅力的なパッケージなどが展示される「インターナショナル・ギフトショー」の見学を中心に、デザインを意識した建物や広告など、デザインの中心でもある東京で様々なものを吸収します。インプットした後は取材旅行記としてチーム制作。表現力やコミュニケーション力を高めます。

業界と繋がる特別講座


特別講座

業界で活躍するクリエイターや企業・卒業生を呼んでの特別講座を定期的に行います。世の中のトレンドや仕事の流れなど、直接学ぶことができます。

就職・デビュー


目指せる職業

  • グラフィックデザイナー
  • エディトリアルデザイナー
  • パッケージデザイナー
  • Webデザイナー

その他多数!

学科の取り組み

産学協同プロジェクト


活躍する卒業生


岩川 涼一イワカワ リョウイチ

ビジュアルデザイン学科 2005年度卒業

株式会社山崎デザイン事務所 (アートディレクター)

インタビューを見る

(左上)クリスマスポスター/ラシック
(右上)イルミネーションビジュアル/なばなの里
(右下)エレベーターを使用したアンビエント広告/CAPNA(児童虐待防止ネットワーク愛知)

AICHI AD AWARDS 2016 PROMOTION/OOH部門 SILVER受賞

岩川 涼一イワカワ リョウイチ

ビジュアルデザイン学科 2005年度卒業

株式会社山崎デザイン事務所 (アートディレクター)

Q1「名古屋デザイナー学院」での一番の思い出は?
とにかく学校が大好きで、台風で休校の日も学校に来て怒られていました。友人たちとわいわい騒いで、ときにはぶつかり合いデザインを考えた学生時代でした。
Q2「名古屋デザイナー学院」で学んだことで今のシゴトに役立っていることは?
「デザインって何?」というレベルだった自分に、デザイナーを目指すキッカケをくれたのがこの学校です。コミュニケーションの大切さを教えてくれた先生とクラスメイトに感謝です。
Q3今のシゴトのやりがいを教えてください。
自分の手掛けた広告を誰かが見たときに、コレを買いたいとか、ココに行きたいとか、そういう気持ちを起こさせることができるかどうか。広告の向こう側にいる人の心を動かせるんだと実感します。
Q4これからの夢、目標を教えてください。
広告やデザインの力で名古屋を元気にしたい。知らない誰かを笑顔にしたい。「私だからできること、私にしかできないこと」を増やしていきたいです。
閉じる

大島 李花オオシマ リカ

ビジュアルデザイン学科 2014年度卒業

フリーランスイラストレーター (アワーズ株式会社 サブカルクールジャパン事務局登録作家)

インタビューを見る

大島 李花オオシマ リカ

ビジュアルデザイン学科 2014年度卒業

フリーランスイラストレーター (アワーズ株式会社 サブカルクールジャパン事務局登録作家)

Q1「名古屋デザイナー学院」で学んだことで今のシゴトに役立っていることは?
授業の選択次第で幅広く学ぶことができたので、自分の興味のあることの引き出しを増やすことができました。それが今、シゴトの選択肢を増やすことにつながっていると思います。学校で覚えた基本はずっと役立つものです。
Q2これからの夢、目標を教えてください。
趣味の読書を活かして、本に携わるシゴトがしたいです。夢は、本の装画などで活躍するイラストレーター。今後はさらに技術を磨きつつ、もっと自分の作品を見ていただけるようなコンペティションにも積極的に参加していきたいです。
閉じる

蒲 優祐カバ ユウスケ

ビジュアルデザイン学科 2005年度卒業

株式会社ゴーアヘッドワークス (代表取締役/アートディレクター)

インタビューを見る

イベントポスター/第59回名古屋まつり

蒲 優祐カバ ユウスケ

ビジュアルデザイン学科 2005年度卒業

株式会社ゴーアヘッドワークス (代表取締役/アートディレクター)

Q1「名古屋デザイナー学院」での一番の思い出は?
入学して半年後、「自分たちのイラストを見てもらいたい!」という一心で、ロフト名古屋のギャラリーを借りて、同級生7名でグループ展を開催しました。
Q2「名古屋デザイナー学院」で学んだことで今のシゴトに役立っていることは?
自分の才能を信じ続けること。その一方で、自分のできないことや能力の小ささを知れたことで、もっと知ろうと勉強できた気がします。自分らしさをどう伸ばしていくのかを教えてもらいました。
閉じる

竹本 純タケモト ジュン

ビジュアルデザイン学科 2009年度卒業

株式会社ゴーアヘッドワークス (グラフィックデザイナー/イラストレーター)

インタビューを見る

デザインワーク/一例

竹本 純タケモト ジュン

ビジュアルデザイン学科 2009年度卒業

株式会社ゴーアヘッドワークス (グラフィックデザイナー/イラストレーター)

Q1「名古屋デザイナー学院」で学んだことで今のシゴトに役立っていることは?
デザインをする上で必要不可欠なアプリケーションの使い方。IllustratorやPhotoshopの使い方を第一線で活躍するプロの方から学ぶことができるのは、とても刺激的でした。
Q2これからの夢、目標を教えてください。
2017年中には、僕の故郷である飛騨高山に高山支店が完成予定。地域の活性化や問題解決をできる"地に根付いたデザイナー・イラストレーター"になっていきたいと思います。
閉じる

グラフィックデザイン学科をもっとよく知る

EVENT

  • 資料請求